滋賀県長浜市西黒田で合同会社TUNAGUが運営する事業所です
つどいを利用する高齢者、障がい者、働きづらさを抱えた人、様々な人たちが活躍し、農福連携で農作物を育てています。
高齢者が住み慣れた土地を離れ、遠くに施設で人生の最後を迎えなければならないケースに疑問を抱き、2,011年スタッフ合わせ4名でケアプランを中心とする「NPO法人つどい」を設立
高齢者/障害者/引きこもり/子供たちの居場所づくり支援
ケアプランつどい/デイサービスつどい・七条つどい/B型作業所つどい/つどい100JOB
現在は、多岐にわたる支援事業を行っております
地域との連携・地域活性・地域産業の構築【ビジネスモデル】となることで、全国に同じような活動を目指す団体の後押しとなりたいという強い思いで活動しております
つどい代表の川村美津子理事長が炊き出しボランティアで能登に訪れた際に
がれきの中から見つけたDVDが
豪雨で犠牲になった、喜三翼音さんの遺品ということがわかり
復元し、ご家族のもとへお返しすることができました
「あれだけ、皆で捜したのに見つからなかった遺品が見つかった」と
祖母の悦子さんはDVDをだいて声を詰まらせ涙ぐまれた様子など
密着取材のTVが放映されました