葉っぱビジネスに憧れて/横石知二さん、心よりお悔やみ申し上げます

 

滋賀県長浜市NPO法人つどいです

 

滋賀県長浜市西黒田で合同会社TUNAGUが運営する事業所です

 

つどいを利用する高齢者、障がい者、働きづらさを抱えた人、様々な人たちが活躍し、農福連携で農作物を育てています。

 

 

 

設立のきっかけ

 

 

高齢者が住み慣れた土地を離れ、遠くに施設で人生の最後を迎えなければならないケースに疑問を抱き、2,011年スタッフ合わせ4名でケアプランを中心とする「NPO法人つどい」を設立

 

 

 

高齢者/障害者/引きこもり/子供たちの居場所づくり支援

 

 

 

ケアプランつどい/デイサービスつどい・七条つどい/B型作業所つどい/つどい100JOB

 

 

現在は、多岐にわたる支援事業を行っております

 

 

地域との連携・地域活性・地域産業の構築【ビジネスモデル】となることで、全国に同じような活動を目指す団体の後押しとなりたいという強い思いで活動しております

 

 

 

 

葉っぱビジネスに憧れて🌱

 

 

徳島市上勝町を世界に連れて行った人

 

(株)いろどり

 

横石知二さんを偲ぶ

 

 

朝、冥土カフェ仕込み終え友人のグループLINEで訃報をきくえ?

 

そんなわけない、ネットで確認

 

(株)いろどりにも電話した

 

ひとことで言えば、とんでもなく大変な素晴らしいかた

 

はじめておであいしたのは10年余り以前

 

新大阪駅構内でランチをご馳走になった

 

当時経済産業省の事業で「大人の武者修行」ってのがあり、農業で未来を切り拓きたいと焦った私は(株)いろどりさんで1か月すみ込みで実践を学ぶ予定で。

 

横石さんからまず面接してから、との連絡を受け新大阪に向かった。

 

全身かちんこちん

 

右手と右足が出る感じ💦

 

「僕の前で食事ができるんだから大したもんだ」

 

これは褒めてもらったんだか💦

 

でも味はさっぱりわかんない😭

 

とりあえず面接はクリア🆑となったがさまざまな事情により実践武者修行はならず

 

今日に至っている
「あなたは福祉の人だから脳梗塞後の夫婦の家庭に入ってもらうのが良いと思う」

 

いまでも、あの時の面接の言葉が胸の中でこだまする

 

 

以来何回出会っても背筋をすかっと伸ばされたスタイルと独特のイントネーションの話術がひかる実話の深さ

 

厚かましいが、ずっと憧れで尊敬するまちづくり実践者で、ものすごい人

 

今世お会いできなくなりましたが

 

私も役割終えたらそちらに行けるはず(おんなじとこにいけますように)

 

そこであーやこーや、まちづくり談義がしたい

 

今はそれが夢‼️

 

横石知二さん

 

偉大な横石知二さんの遺伝子たちが、あちらこちらで飛び回っている

 

わたしもそのひと粒でありたい

 

本当にありがとうございました。

 

心から感謝しております

 

フッターライン フッターインスタグラム フッターインスタグラム しいたけ サツマイモ